2018(平成30)年  チャリティ No.31   ひとひらのあい コンサート
委嘱作品は“うたいびと”の『たから』

 立原道造の詩でと、鈴木輝昭氏に委嘱作品をお願いし、今年、コンサートでの全曲初演をむかえました。
 ≪三つのソネット≫~混声合唱とピアノのための~
 タイトルのソネットとは、詩人・立原道造が確立した十四行詩のことです。流麗・かつ繊細なピアノが、鈴木氏の緻密な旋律にのって、立原道造のはかない言葉たちを彩っています。この曲想を自分たちのものとしてとらえるまでは、なかなか、ながく、きびしい道のりでした。
 登戸混声合唱団としては、委嘱曲は鈴木憲夫作曲、まどみちお詩「地球ばんざい」についで2作目。大切にしていきたいと思っています。
 今年のチャリテイコンサートは、公益財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団の合唱部門の一団体に選出され、助成授与の栄誉に浴しました。今まで、ご後援やご協賛いただいている多くの団体様にも深く感謝し、そして何よりも会場のお客さまに、心よりの御礼を申し上げます。

2018年12月23日   
登戸混声合唱団   団長渡部信子   
団員一同   


プログラム


今年は開場前に小雨がぱらつき、気がかりでしたが、640名の方がご来場くださいました。
皆様とともに楽しいひと時を過ごすことができ、団員一同、 心よりお礼申し上げます。
会場でのチャリテイ募金は、189,684円のご芳志をいただきました。
昨年までの募金と合わせて累計は、4,771,733円となりました。
毎年、本当にありがとうございます。

第31回チャリティ“ひとひらのあい”コンサートに寄せて

 登戸混声合唱団は1980年にこの地で産声を上げました。結団時のメムバーは12名(内男性2名)でしたが、3年後には激減して4名になり存続の危機に追い込まれたのです。しかし、コツコツ←細々と活動を続け7年めには17名で初めての“クリスマス・チャリティコンサート”を開く事が出来たのでした。
 あの第1回から31年めを迎え、カーネギーホールをはじめ海外での演奏を含め53回の公演を開催して来ましたが、これはひとえにメムバーの皆さん、そして何よりこの団を応援し、毎年このコンサートに足をお運び下さり支えて下さっている皆様あっての賜物です。ここに改めまして心より感謝申し上げます。
 今回のコンサートでは、14年前の鈴木憲夫先生委嘱「地球ばんざい」に続き、2度目の組曲委嘱を、今、日本で勿も忙しい人気作曲家一人、鈴木輝昭先生にお願いしました、「三つのソネット~混声合唱とピアノのための~」です。  そして今年もまた一般参加の方々と共にお贈りするXマス曲のステージもお楽しみ下さい。
明日は“Xマス・イブ”、いよいよ寒い日々が続きますが、どうぞ皆様の心に、小さな暖かい幸せの明りが灯りますように。

登戸混声合唱団 常任指揮者 片野秀俊   

 混声合唱とピアノのための《三つのソネット》は、登戸混声合唱団の委嘱により作曲した組曲作品で、立原道造 詩の三篇のソネットをテキストとしている。
 指揮者 片野秀俊氏からの合唱作品作曲の依頼にお応えして、2013年に第1曲目の「薄明」を書いた。その後数年を経て、2016年に第2曲「わかれる昼に」と第3曲「民謡―エリザのために」を書いて組曲完成とした。
 立原道造のソネットは、言葉そのものが歌である。古代ギリシャの叙情詩人がそうであったように、詩人は言葉を奏でる音楽家であり、湧き出た言葉は既に音楽として完結していた。意味よりも韻を、情景よりも心象を綴るその表現の在り方は、立原道造の詩作の姿勢にも色濃く反映されている。謂わば、詩の外に音楽を必要としない難しさが立原道造の詩には宿っている。
 言葉に寄り添うことなく、しかしその世界を遠ざけることなく、音楽は自在な曲線を描くことに意を注いだ。自然と必然が共存する、抒情的な劇性の構築を模索した。三つの楽章は緩・急・緩の構成による様式上の自立を核とし、それぞれの楽曲が異なる音楽的性格を提示する。ピアノによって断続的に奏される主要動機の断片は、曲想の輪郭と方向性を積極的に定着するものである。
 本作品初演に向けてご尽力頂いた指揮者 片野秀俊氏と登戸混声合唱団の皆様に感謝と敬意を捧げる次第である。

作曲家 鈴木輝昭   

「混声合唱とピアノのための《三つのソネット》」の紹介(演奏ライブ録音)

Ⅰ.アカペラの響き
グレゴリオ聖歌(・Hodie ・Ave Maria)  ・Super flumina Babylonis ・Sicut Cervus desiderat


Ⅱ.登戸混声合唱団 委嘱作品 (演奏後、鈴木輝昭先生のあいさつ)
≪三つのソネット≫ ~混声合唱とピアノのための~(立原道造:詩)作曲:鈴木輝昭
Ⅰ.薄明 Ⅱ.わかれる昼に Ⅲ.民謡-エリザのために
 

Ⅲ.ゲスト演奏 アイリッシュハープ(菅沼安佐代)&フルート(池田さく子)

ページの先頭へ
☆みんなで歌いましょう  ・冬の夜 ・好きです かわさき 愛の街

Ⅳ.たのしいクリスマスソング

ページの先頭へ
公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 畑常務理事より助成金授与
鈴木輝昭先生ご夫妻 大沢悠里さん
お手伝いの方々
コンサートの準備

ゲスト演奏:菅沼安佐代さん アイリッシュハープ

国立音楽大学声楽科卒業。ルネサンスから現代までのイギリス声楽曲の研究・紹介を行っている。
アイリッシュハープを坂上真清氏に師事。ケルト音楽をはじめ日本の唱歌や童謡、世界の名曲までレパートリーは幅広い。
声楽や器楽の伴奏者として活動。アンティークフルートとアイリッシュハープのユニット「Indeed!ホンダーネ」、アイリッシュハープデュオ「クロシェ」、また、室内合唱団「日唱」のアルトメンバーとして定期演奏会や学校の音楽鑑賞教室等に参加。東京を中心に各地で演奏を行っている。Indeed! ホンダーネ」(小さなハープと木のフルートのユニット)

ゲスト演奏:池田さく子さん フルート

早大文学部美術史卒業。桐朋学園短大卒業及び専攻科修了。
パリに短期留学を重ねC.レイノー女史のもとで研鑽を積む。
自身が主宰する室内楽「Petit concert à ômigakudo」をはじめ、オーケストラ、合唱との共演(日本合唱協会)、朗読とのコラボレーション、室内オーケストラによる学校公演、ライヴほか、ジャンルを超え様々なシーンで活動している。
銀管ベーム式フルートのみならず、19世紀木管フルート(5-keys)も演奏する。
sakukoのペンネームで編曲を行っておりミュージックエイト社よりフルート三重奏作品が多数出版されている。Web:happytalk2525.jimdo.com


ページの先頭へ