2017(平成29)年  チャリティ No.30   ひとひらのあい コンサート
“ひとひらの”花弁

 年末またこのホールでご来場の皆様に演奏を聴いて頂けることは、かけがえのない喜びと団員一同心より感謝申し上げます。
 30回目のチャリテイ“ひとひらのあいコンサート”の命名は片野先生で、プログラムの題字も先生の手書きです。最初は数名で発足した当団ですが、ここ20年間は40名近い数のメンバーが仲間です。花弁があつまり、一輪の花に、そしてまた四パートの歌声の花束になり、地域にコーラスの花の輪を拡げていくことができたらと願っております。
 今年11月には、川崎に出来た新しい「カルッツかわさきホール」にて、川崎市・リエカ市姉妹都市提携40周年記念演奏会のオープニングで、クロアチア愛国歌「UBOJ!(ウ・ボイ)」を演奏させて頂きました。このご縁も同30周年の際、クロアチアで開催された記念コンサートで演奏した経緯から頂いたものです。
 これからも「縁」と「あい」を大切に皆で歌って参ります。本日はありがとうございました。

2017年12月23日   
登戸混声合唱団   団長渡部信子   
団員一同   

プログラム


今年も暖かい晴天に恵まれ、650名の方がご来場くださいました。
皆様とともに楽しいひと時を過ごすことができ、団員一同、 心よりお礼申し上げます。
会場でのチャリテイ募金は、182,802円のご芳志をいただきました。
昨年までの募金と合わせて累計は、4,582,049円となりました。
毎年、本当にありがとうございます。

第30回“ひとひらのあい”チャリティコンサートに寄せて

 1987年12月、旧多摩市民会館ホール・17名の団員で、このコンサートは第一歩を踏み出しました。曲目はどれも小品、愛唱歌の類。「登戸混声合唱団」発足8年の事です。
 “ひとひらのあいコンサート”は、ふと私の心に浮んだことばです。ほんのわずかな、取るに足りない、聴いて頂けるほどの力もないこの市民合唱団でも、小さな小さな暖かさをお伝えできれば、と思っての命名でした。
 あれから長い時が流れ、今年もまた季節が巡って30年めのコンサートを迎えます。沢山の悲しい別れ嬉しい出会いを重ねながら当団はわずかずつ音楽面、運営面でも成長を続け今日に至りました。
 演奏曲も西洋音楽の原点であるグレゴリオ聖歌、中世ルネッサンスのアカペラ・ポリフォニー音楽から日本の現代音楽、はたまたポピュラーソングまで多岐に渡っています。そして第Ⅲステージでは、毎回、古今の様々な楽器演奏を素敵なゲストをお迎えして皆様にお聴き頂いてきました。第Ⅳステージのクリスマス曲は7年前から一般参加のステージとして合唱愛好家の方々にお声かけをし、楽しく合唱を体感して頂き、その演奏も年々音楽の密度が高まってきている事を、とても嬉しく思っています。
 このチャリティコンサートは、第一回からご来場の皆様の暖かい募金を頂き、川崎市社会福祉協議会や東日本大震災・新潟大水害被災者へ寄贈して来ました。私達はこれからも市民の皆様と一緒に合唱音楽を楽しく共有していきたいと願っております。

登戸混声合唱団 常任指揮者 片野秀俊   

Ⅰ.アカペラの響き
 ・グレゴリオ聖歌(・puer natus est ・Hodie)  ・O Quam Gloriosum ・O vos omnes

Ⅱ.世界のうた 日本のうた
・うたあそび ・遠くへ ・平城山
・ラ・クカラチャ・大きな古時計 ・ウィーンわが夢のまち  ・U BOJ! 

Ⅲ.ゲスト演奏 リュート奏者:井上隆生

ページの先頭へ
☆みんなで歌いましょう  ・冬の夜 ・好きです かわさき 愛の街

Ⅳ.たのしいクリスマスソング


チャリティ募金とサンタさんからのプレゼント
お手伝いの方々

ゲスト演奏 リュート奏者:井上隆生さん

東京都三鷹市在住。
スペインのカルロス・ゴンザレス氏にリュート製作を学ぶ。
昔はギターを弾いていた。その後、建築関係の仕事を始めた。仕事は面白かったが、ある日、プロフェッショナルなリューティストと話している時に、「自分は楽器を作るんだ」という意識に目覚めた。
そして、スペインで、カルロス・ゴンザレス氏に運命的に出会い、自分は楽器職人になる為に生まれたんだ、と気づく。
現在は日本に居て、いかにヨーロッパの楽器を作るのか模索中。


ページの先頭へ