2004(平成16)年  チャリティ No.17   ひとひらのあい コンサート
四半世紀の歩みから

 この地域に生まれた登戸混声合唱団も、おかげさまで25周年を迎えることができました。それも、地域の方々と、会場においでいただいたお客さまに支えていただいたおかげと思い、その幸せをかみしめています。
 ゆっくり歩んできた私たちですか、今、多岐にわたる活動を何とかできるようになりましたのも、ひとえに、団の生みの親であり、時に優しく、時に厳しく、熱い心で今日まで導いてくださった片野秀俊先生のお力によるものと、団員一同、感謝を捧げる次第です。
 25周年記念として委嘱しました「地球ばんざい」は、心優しいことばと音で綴られているのに、歌うほどに胸をゆさぶられ、心の奥深く響くすばらしい曲です。きっと多くの合唱団によって歌い継がれる曲だと確信しています。
 ゲストには、新進の新福かなさん、松崎晟山さんをお招きしました。邦楽の新しい風を感じさせる演奏をお楽しみください。
 迎える年が、どなたにとっても良い年でありますようにと願いつつ、今年の歌いおさめにしたいと思います。

   2004.12.26
登戸混声合唱団   
団長根村道子   
団員一同   
片野写真

            心からありがとう 25周年                                                                      片野秀俊(指揮者)

 みなさんこんにちは。登戸混声合唱団創立25周年記念企画「ひとひらのあいコンサートNo.17」へ、ようこそおいで下さいました。
 今年は、ことのほか様々な出来事にみまわれた一年でした。規格はずれの猛暑、台風そして水害、それに新潟中越地方の大地震と、自然の猛威が日本を襲い、今もって避難生活の苦しみを余儀なくされている方々がたくさんいます。新聞やマスコミ報道をにぎわす凄惨な事件もあとを断ちません。心を痛める想いの多かった2004年も、しかしあと5日を残すのみとなりました。大自然の前に無力な私達ですが、せめてもの心からの小さな祈りを込めて、このチヤリテイーコンサート「ひとひらのあい」で、精一杯歌いたいと思っています。
 “25年”さまざまな事がありましたが、海外演奏旅行も回を重ねて恒例となり、国内も含めた多くの活動の中で、団も少しすつ成長し現在に至っていることは、私の心からの喜びです。常に団のすべての事に気配りし、常に前向きに高みをめざし、あらゆる諸事項を適切に処理進行して運営を推し進めてきた根村団長に対してはもとより、団員全員にただただ感謝の想いでいっぱいです。
 このたびは、私と20年来の知己で、尊敬してやまない友人であり、今や日本を代表する人気作曲家であります鈴木憲夫先生に、当団始まって以来、初めての委嘱曲をお願いするという夢が叶い、先生の中から紡ぎ出された音楽をはじめて“音”として聴衆の皆様にお聴き頂ける喜びに、一同胸をふくらませています。また、テキストが、地元にご在住のまどみちお先生の詩である事にも不思議な縁(えにし)を感じています。
 今回はⅩマスの翌日ということで、新年へ向けたふさわしい曲を選んでみました。ゲスト出演の筝や尺八の演奏も、どうぞお楽しみ下さい。
 私たちはこれからも、地元に根ざした、そして世界に広がる合唱団をめざして頑張ってまいります。どうぞ今後とも『ノボコン』をよろしくお見守り下さい。
                                                                                           2004.12.12



鈴木憲夫(作曲家)写真

                        鈴木憲夫(作曲家)

 此の度の委嘱作について片野先生よりお話を頂いたのは昨年('03年)の春のことでした。片野先生とは20年前になりますが「日唱」で私の「地蔵礼讃」を初演して頂いて以来の、また指揮も山田一雄先生の同門というご縁です。
 作曲にあたり、やはりテキスト探しから始まりました。合唱の作曲にとってテキスト(詩)はもっとも重要だと私は考えています。テキストについて団長の根村さんはじめ合唱団の皆様にも探して頂いたり、ご意見も大分頂戴しました。しかし私の常ながらテキストを決めるのに半年もかかってしまいました。その時点でお約束の期限を半年も過ぎていました。
 やはり作品の善し悪しはテキストによって決まりますし、組曲となりますと更に全体の構成も大切な要素となります。
 そうした中、前から気に留めていた詩、まど・みちおさんの「どうしてだろうと」を含めた組曲が私の中で次第に組み立てられていきました。
 結局全体の曲が完成したのは今年の8月。片野先生はじめ合唱団の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
 これらの詩はビュアーな一人の詩人の目を通して描かれた崇高な世界です。その世界に私の思いも乗せて合唱作品となりました。
 この作品の世界が年代の枠を超え、声高らかに謳われていくことを願っています。
                                                            '04年11月

                 プロフィール

1975年、東北学院大学法律学科卒業後、東京音楽大学作曲科研究科において伊福部昭氏のもとで作曲、管弦楽法、音楽美学など2年間の研鑽を積む。指揮を山田一雄氏に師事。
作品は合唱曲、器楽、吹奏楽、管弦楽と幅広い作品を多数発表。楽譜、著書は海外からのものも含め多数刊行される。特に合唱曲は全国各地で演奏され、近年「鈴木憲夫合唱の世界」のプログラムが組まれるなどファンの支持層も幅広く、また指揮や講演でも活躍している。
現在、(社)日本作曲家協議会、(社)日本録音指揮者連盟、各会員。他に埼玉県立近代美術館友の会(ファムス)理事、さいたま与野音楽連盟顧問を務める。


ページの先頭へ