閉じる | 海外演奏旅行記 クロアチア・ハンガリー | |||||||||
←前 頁 | P-15 | P-16 | P-17 | P-18 | P-19 | P-20 | P-21 | P-22 | P-23 | 次 頁→ |
ハンガリーの思い出-1 |
|||||
小野博茂 |
|||||
旅は4日目(5/9) 前日までのクロアチア・リエカでの公式行事を終え、首都ザグレブに戻っていた我々は、第二の目的地ハンガリーはブダペシュト(決して「豚ペスト」ではない!と現地ガイドのエリナ・マツザキさんからくどいほど注意されました)に向け、朝6時半モーニングコール,お定まりの朝食バイキングを済ませ、8時スタートで500kmバス移動(日本で言えば東京~大阪の距離)の一日が始まりました。
ザグレブの街は直ぐ出はずれ、なだらかな丘陵地帯が延々と続く中をバスはヒタ走ります。昨年は2週間早い4月下旬、やはり演奏旅行でスペインの田舎を走った時は見渡す限りのオリーブ畑でしたが、気候や土壌が異なるせいでしょうか、オリーブは全く無く、沿道は花盛りのアカシアの林に縁取られてはいましたが、所々に麦らしきものが見えた程度、全てはこれから・・・という感じでした。 しばらくすると国境検問所、かなり長い時間をかけて順番待ち・パスポート検閲・・・。海に囲まれた日本では経験できない国境通過を体験しました。 (実際の国境は川でしたが、余りの細さに一寸ビックリでした) 今日の行程のほぼ真ん中、東西に細長く東京23区とほぼ同じ広さと言われるバラトン湖のケストヘイという町で昼食。食後は湖畔散策、公園の大きな木と道端の赤い大柄なポピーが印象的でした。お腹は一杯、チョット一杯も入り、心地よいBGM流れるバスの中、当然皆はz z z・・・。 バス旅後半は退屈する間も無く、これから4泊を予定しているブダペシュト街中の四ツ星?ホテル「ノボテル・セントラム」に到着しました。 とまあ、ここまではI氏のクロアチアでのトランクの鍵紛失事件を除けば、マズマズ順調な旅でしたが、このホテルに着いた時から様々な出来事が起こったのでした。 (その1) シンドラー社エレベーター事件
ホテルに着いて直ぐ、皆が部屋に入るべく,偶々3台並んでいるエレベーターの左端の箱に乗り込みました。扉が閉まった途端、何と!エレベーターがガクンと下がってストップしてしまったのです。慌ててもう一度行先き階のボタンを押した処、幸い動き出して事無きを得たのですが、そのとき皆一様にメーカー名を見たら「シンドラー」だったのです。思わず顔を見合わせてしまいました。このホテル滞在は延べ5日間でしたが、その左端のエレベーターを2度と使わなかったのは、私だけでしょうか? (その2)トランク迷子事件 ホテルの部屋に皆が落着いた頃「Tさんのトランクが部屋に届かない」という騒ぎが起こりました。2時間後、夕食が始まってから漸く、そのトランクがポーターのミスで我々グループとは関係ない全く別の部屋に入っていたことが判明。皆ホッと胸を撫でおろしたことでした。見つかるまでTさんは食事の味も分からなかったのではないでしょうか? |