閉じる 海外演奏旅行記 オーストラリア
表 紙 P-1 P-2 P-3 P-4 P-5 P-6 P-7 P-8 P-9 P-10 次頁→
 
豪州演奏旅行を終えて-1
小野博茂    

平成23年1月23日新百合ヶ丘「マプレ」で第1回目の全体練習がスタート、2月24日根村団長と共に川崎市役所を訪問、阿部市長から直々に3/15という期限付きの「国際交流親善大使(k.i.f.a.)」委嘱状と川崎市の姉妹都市ウーロンゴン市の市長宛の親書を受け取り、全てが動き出した今回の演奏旅行は、これまでの旅行に増して記憶に残るものとなりました。

当初の企画では、団員が長年希望していたオーストラリア・ニュージーランド両国を訪問する予定でしたが、未だ記憶に新しい今年2月22日、訪問を予定していたニュージーランドのクライストチャーチが大地震に見舞われ、将にそこで我々の演奏会開催を予定していた大聖堂が崩壊するという事態になり、同国訪問を断念しオーストラリアのみの訪問となりました。そこで訪問先をクライストチャーチに替えてメルボルンに、延泊する人は更にタスマニア島に行くことになりました。また急な変更の為、2回を予定していた演奏会はシドニー郊外のウーロンゴン市1回のみとなってしまいました。けれども、ことはそれだけで収まりませんでした。

3月11日午後5時頃(日本時間午後3時…時差2時間)、演奏会を成功裡に終えて高揚感と安堵感に満ちた帰りのバスの中で、メンバーの持つ携帯に東北・関東大震災の第一報が届き、それまでの空気が一変、眠気も吹っ飛びニュースの続報をただひたすら待つ展開になりました。ホテルに着いて夕食に出かけるまでの間、ほぼ全員が各自の部屋でテレビにかじりつき、m9.0(その時点の報道ではm8.8)の大地震、東北地方太平洋沿岸諸都市を襲った大津波、それに加えて福島第1原発事故のニュースに見入り、日本を襲った大災害の惨状を知ることになったのでした。

クライストチャーチの地震ではビル崩壊により現地の方々をはじめ日本から語学研修に行っていた多くの若者や関係者が、また今回の日本を襲った東日本大震災では大津波で沿岸の街が一瞬にして壊滅、多くの人が犠牲となりました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げますと共に、亡くなられた方々に深く哀悼の意を表したいと思います。

さて、二日後にその様な大災害に見舞われるとは予想もしない我々総勢45名は、3月9日午後5時半成田集合・搭乗手続きを済ませた後、特別待合室で毎回お世話になっている旅行会社の白木さんから出発前の最後のオリエンテーションを受け出国手続きに、そして予定通り午後8時過ぎカンタス航空で出発、10時間のフライトで無事10日朝シドニー空港に到着しました。事前の説明でオーストラリアは自然環境と農業保護のため検疫が厳しく、特に食品の持ち込みには神経を使っていると聞かされており、私は没収覚悟でお酒のツマミにスルメとバタピーをトランクに入れていたのですが、日本の団体客は信用があるのか簡単な質問だけで殆んどのメンバーがトランクを開けられること無くパス、ニンマリしたのは私だけではなかったようです。

空港で迎えてくれたのは現地ガイドの明美さん(通称メミさん)、シドニー3日間をお世話になった方なのですが、明るく手際良く年配者の多い我々の面倒を見てくださり、個人的印象ですが7年前のイタリア・シシリー島の演奏旅行でお世話になった現地ガイド原さんに匹敵するのでは、と思ったりもしました。

今回の旅行は40人を超すメンバーだったので、全体を4班に分け移動のたびに班長が人数を数え白木さんに報告するという方法を取りましたが、これが功を奏し毎回スムーズに、また確実に移動が出来たのはヒットでした。もっとも、到着した当日シドニー市内見学の後、同市の観光の目玉であるオペラハウスやハーバーブリッジが遠望出来るレストランで夕食をとったのですが、ホテルにバスで帰る際、男性3人を危うく置き去りにしそうになったというハプニングがあり、それ以降の人数確認に班長さんはより一層気を配ったことでした。

ハーバーブリッジをバックに

シドニーをはじめ各地での旅行記・ウーロンゴン市での演奏会の状況等の報告は他の方々にお任せするとして、私に強く印象に残ったことを幾つか書き記したいと思います。