閉じる 海外演奏旅行記 オーストラリア
表 紙 P-1 P-2 P-3 P-4 P-5 P-6 P-7 P-8 P-9 P-10 次頁→
 
メルボルン
今村勝行    

シドニーよりメルボルンへは、2群に分かれて空路移動することになった。ニュージーランド地震で急遽予定変更のため、応急措置での結果である。空港からホテルに向かう途中東メルボルンに入ると、先ず、ロッド・レーバー・アリーナが目についた。テニス王国である。

全豪オープンテニスの会場であり、嘗って綺羅星のごとくプロテニスプレーヤーがでたころ、日本人並の小柄な技術の神様ローズウオールに対抗するパワープレーのロッド・レーバーの出現は、その後の流れをかえることとなった。世界を風靡した豪州プロプレーヤーは、流石、テニス王国豪州の名を世界にとどろかせたものです。立派な大きなアリーナです。
メルボルン市内

ホテルに到着後、フィリップ島のペンギンパレードを見に行くグループはメルボルン港へ、私は既に2度もペンギンパレードを見ているので、高野・野村・宮下さん達とご一緒してウイリアムズタウンへヤラ川をフェリーで下る川下りにでかけました。

サウスゲートから出るフェリーの乗船時刻までの余裕を利用して、市内の中心地を廻る無料のシティーサークル・トラム(ワイン色)に乗りました(メルボルンでは、バスにも無料で市内巡りができるサービスもあり、流石豊かな国は違うと感心)。たまたまお祭りのパレードがあり、電車を捕まえるのに一苦労、又、市内1周もストップされたが半周はできました。

御蔭で、パレードも見れたし、東メルボルンの一部を垣間見、開発が進むドックランズも眺めることができました。独自のフォルムを競い合うかのような風変わりでユニークな高層建築が建てられています。メルボルンはシドニーに次ぐ、豪州第二の都市ですが、シドニーに比し、歴史的建物や文化が残り、のんびりして住み易いと言われています。エコノミスト誌の「世界でもっとも暮らしやすい都市」で、何度も一位を獲得しているそうです。人口の増加も著しく、やがてシドニーを抜いて、豪州一になるのは目にみえているそうです。

英国首相メルボルン卿に因んで命名されたこの都市は、まだ200年位の歴史しかありませんが、片側4車線程度の道路が碁盤の目状に敷かれ、広大な庭を持つ戸建の家が多く、広々とした素敵な都市です。ヤラ川沿いに、豪華なヨット・クルーザーを持つ家々に、目を奪われます。船は、億円級の流線型のモダンなものばかり、溜息が止まりませんでした。一寸ひんやりした川風に吹かれながら、フェリーの旅は快適でした。

ただ、時間遅れで、予定のウイリアムズタウンの散策は適いませんでした。喉が渇き、野村さんが、飲み物を買いに行っている間に、船は折り返しの最終便として出航してしまい、置き去りにされ、結局、電車で帰る羽目になりました。電車の駅までの散策で途中を垣間見るに留まりました。しかし、ご難は更に続きます。駅員が不在で、切符が買えないのです。帰り方も尋ねられず不安のままです。そうこうしているうちに電車が来たので、切符なしで兎も角乗り込みました。スイスでの苦い経験から内心ヒヤヒヤでしたが幸い検札はこず、乗り換え駅のニューポートで、事情を駅員に話し、切符を購入し、安心して目的のサウスゲート近くのフリンダース・ストリート駅に帰着、やれやれ!
でも、御蔭で、トラム(電車)にも乗れ、景色をみながら面白い体験ができました。

翌日は、郊外の観光ということで、豪州を代表するワインの生産地ヤラヴァレーのドメイン・シャンドンのワイナリーを訪ねました。広大な緑の葡萄畑の眺めは素晴らしく葡萄畑の周囲には、薔薇が植えられていました。薔薇の害虫や病気に敏感な特性を利用して、葡萄を大事に守り育てているのだそうです。赤の葡萄酒用には赤色の薔薇を、白には白色の薔薇が植えてあります。実に見事な美しい葡萄畑でした。

スパークリングワインの試飲は、3種の中から自由選択ができ、皆で互いに飲みまわし全部を試飲することができ、皆口当たりの柔らかな美味しいワインでした。製造所の見学も興味深々で、楽しいひと時を過ごすことができました。
蒸気機関車から降りた所

午後は、高原リゾートのダンデノン丘陵を見物し、1900年に開設されたパッフィングビリー鉄道の豪 州最古の蒸気機関車に乗り、地元の子供達と同じように、客車の窓から乗り出して、大いにはしやぎ楽しみました。汽車を降りて、バスに乗り込むと同時に雨が降り出し、幸運にも雨をさけることができました。日頃の行いがいい?? バスでホテルに戻り、延泊組は、タスマニアにむけてメルボルン港に向かいました。

最後の市内見物で、北メルボルンのカールトンガーデンに行き、王立博覧会ビルとメルボルン博物館をみました。万博で建てられたビルは、豪州初の世界遺産になっており、大きな立派なビルは、今も展示会場などに利用されているそうです。 東メルボルンに向かい、国内最大のゴシック様式のセントパトリック大聖堂を眺め、フィッツロイ庭園に入り、園内にあるキャプテン・クックの家を見学しました。クックが過ごした18世紀の家、家具や道具、航海資料などをみることができました。

楽しい旅が終わりますが、ウーロンゴンでの演奏後、東北・関東大地震・大津波のニュースが入り、連日連夜おそくまでCNNやBBCのニュースにかじり付き、寝不足の日が続きました。皆様のご無事を祈るのみです。原発は心配・心配、無事を!!