閉じる | 海外演奏旅行記 ポルトガル・スペイン | |||||||||
←前 頁 | P-8 | 付-2 | P-9 | P-10 | P-11 | P-12 | P-13 | P-14 | 付-3 |
ジョイント」をした合唱団について |
野村勇雄 |
過去5回の海外演奏旅行のうち、私は第3回目から参加していますので全部は聴いていませんが、5回とも参加した人の話では今まで「ジョイト」した合唱団のなかで最も上手だったのは南仏のガブリエル・フォーレ合唱団だったようです。さて、今回の合唱団について感想を述べてみたいと思います。 まず、リスボンのポルトガル銀行合唱団ですが、職場の合唱団なのでレベルはそう高くないだろうと予想していましたが、その割には楽しく聴くことができました。予め先方から送られた写真では30数名ですが、演奏会当日がウィークデーだったこともあってかステージに立ったのは20名程度でした。最初のバッハの曲はあまり感心しませんでしたが、他のポルトガルのポピュラーソングは、長調から始まって途中で短調になり、また長調に戻る曲が多く、旋律も南欧の雰囲気を感じさせる親しみ易いものでした。特に、小森さんに似た白髪の紳士のソロは素直で美しく、最も印象に残りました。演奏会場(世界遺産ジェロニモス修道院の中庭の回廊)が半露天の割には残響があり、よく聴こえたかも知れませんが、一昨年のアテネの合唱団よりはかなり良かったのではないでしょうか。 グラナダのスコラ・グレゴリアーナ・リベリス合唱団は、グレゴリア聖歌しか演奏しませんでした。会場が客席400人程度の綺麗なホールにもかかわらず残響が殆んど無かったせいもあってか、ソロをした女性の他は全般にガラガラ声で、合唱団というよりはむしろ信者の集団の印象を受けました。ところが、打ち上げの際にプレゼントされたCDを帰ってから聴いたところ、恐らく教会の中で録音したと思われますが、 それなりに美しく、さすがにグレゴリオ聖歌を専門に歌っている合唱団だと思い直しました。アルシスとテーシスが自然で、また、例えばAlleluiaをアルレルヤとはっきり発音しているなど我々が歌う際に大いに参考になると思います。 一方、発音全般については、通常日本で行なわれているイタリア式発音とは異なるところがあります。例えば、genはゲン、caeliはケーリ、etiamはエテイアムなど。矢張り国によって特色があるようです。尚、このCDの15番目の曲はアラブ系の旋律のようで、グラナダが過去イスラムに支配されていた名残りなのでしょうか。 ともあれ、グレゴリア聖歌は教会の残響のなかで歌うものだということを改めて認識した次第です。また、打ち上げの席で今村さんが先方のメンバーの方から聞いた話では、グラナダ市内の300程ある合唱団のうちグレゴリア聖歌を専門に歌うのは2団体のみとのことで、このCDは貴重なもののような気がしています。 最後に、我々は、外部の方々の参加を得てそれなりにまとまった演奏をすることが出来たと思っていますが、のぼこん自体の女声陣の参加が少なかったのが残念でした。事前のアンケートではヨーロッパに人気が集まるようですが、成るべく多くの人が参加できるように日程を短くするようにしては如何でしょうか その場合はアジアになると思いますが、それはそれで充分に意義があると思う次第です。 |