閉じる 海外演奏旅行記 ポルトガル・スペイン
←前 頁 P-8 付-2 P-9 P-10 P-11 P-12 P-13 P-14 付-3
O 4月28日(金) グラナダ演奏会
    グラナダのホテルに着いて部屋に入ったのが 5時。6時半出発ということで、荷物を開けて一休み、楽譜を広げるとすぐ出発です。今日の演奏会の会場は信用金庫のホール。この日はグラナダとしては大変珍しく夕方俄雨がありました。今日の会場は立派なホール。定員は450人位というコーラスには絶好のホールです。1時間ほど舞台でリハーサル。先方の合唱団もぽつぽつ集まってきて一緒に合同演奏曲のリハーサル。先方の合唱団は十数人。矢張りほどほどの年配者のようです。合同演奏のグレゴリオ聖歌Alma Redemptoris も片野先生の指揮で歌うこととなりました。地階の着替えルームへの途中、玄関を通って外を見ると又激しい雨。一寸びっくりしました。この雨のおかげで聴衆の集まりが悪く、20.30の開演時間も更に遅くなりました。最初の舞台は当方のアカペラ。いつもの舞台で歌っている感じです。次は先方の演奏。

   グレゴリオ聖歌専門の合唱団と聞いていた予想に反した粗い声。意外でした。でも野村さんの感想にあるように、貰ったCDを聞くとそれなりに聞けます。いつも歌っている教会とホールの違いでしょうか。
 市販されているグレゴリオ聖歌のCDにも修道院の修道士が結構ごつい声で歌っているのもあります。長い歴史を持つ祈りの歌であるグレゴリオ聖歌にはいろいろな歌い方があるといいます。

  始まる頃は空席の多かった客席も大分詰まって150人位の入りとのことでした。主催者は、俄雨と明日からの連休のおかげで予定より客の入りが悪かったとぼやいていたそうです
  次は私達の「日本の歌」と「水のいのち」。わりにきちんと歌えました。拍手も一杯。合同演奏を終り、舞台上で握手をし合って演奏会は終わりました。

演奏会後ホール玄関ロビーで
   演奏会後の交流会は、市内の中心にあるBAR(気楽につまみを食べながら飲み・語り合う店)の2階を貸切っての立食パーティ。花金の夜とあって中心部の交通渋滞は日本と同じ。会場へたどり着いて会が始まったのは、明日になる少し前でした。 交流会は飲み物から始まります。ビール・ワイン・ジュース・水。 つまみはポテトチップしか置いてありません。
  はじめのうちは日本人同士かたまり、感想を語り合っていましたが、やがてお酒が回り、チーズ・生ハム(スペイン名物)、ソーセーなどが出回ってくると、交流の輪が出来、盛上がってきます。英語を話せる人がわりに少なく、主にガイドの通訳で交流を深めました。
ホテルに帰り着いたのは1時半。

                    私のポルトガル・スペイン音楽の旅(2)            柴田一夫

  28日セビリア出発、ミハスで昼食、午後5時前にグラナダに到着。ここで2回目の演奏会になるが、20:30からグラナダ・リベリス・グレゴリアーナ・スコラと、会場はホテルに近い信用金庫ホールで歌うことになった。 ここは450席と中規模で瀟洒であるが、ただ控え室は地階で狭いのが欠点である。

  登混の前半が終ってからグラナダの合唱団はグレゴリアン聖歌の数々を歌い始めた。静かに待機するようにと指示があったが、聞きたくてそっと舞台の袖の小部屋に数名で忍び込んだ。結局、全員会場で聞けることになったので、曲の合間に中に入った。この合唱団のプロフィールは「旅のメールNo.3」に紹介済みであるが、マエストロのベガ・ガルシア・フェレールさんは博士号を持つ学者タイプで、スペイン音楽の研究者である。どんなタイプの指揮ぶりかと見ていると、一人の独唱者が歌ったあとに残りのメンバーが続けて歌うという方式のようである。

  中世のグレゴリアン聖歌には、輪唱とか和声を重ねるとかの技法は無い。淡々として単一のメロディーをみんなで和していく。まるで教会の中で司教の先導で信徒たちが一斉に唱える祈りの声のようである。中世の音楽は信仰のための音楽であり、近代になって音楽はそれ自体独立した存在になったのである。逆に言う と私たちが歌った中世のアヴェ・マリア、オディエ、時代は下がったビクトリアの曲にも信仰心を入れた歌い方が必要ではないかと今回考えさせられた。

  現在の日本の歌曲は100年前の明治に西洋音楽を導入して出来た結果であると、片野先生から説明があった。また「水のいのち」では1曲ごとに丁寧な解説が加わった。そのせいか聴衆の反応は拍手の大きさに表れていたと感じることができた。

  グラナダの合唱団を加えての打ち上げ会は、市中のカテドラル近くにある店の2階で始められた。ただ思ったより狭い場所なのでグラナダ側は代表者だけのようだった。お土産贈呈後、簡単な挨拶。その後は懇談になったが、ビールやワインが入れば「サンキュー」に「グラシアス」と握手攻めで座は盛り上がっていった。

  23時過ぎから始まった会は12時過ぎても続いていたが、終って外に出ると街路にはまだ人なみがあった。夜遅くまで生活を楽しむのがスペイン流とか、暑い日中はシェスタで昼寝をとる、その分夜遅くまで楽しむ、働き過ぎの日本人はもっと考えるべき生き方であろう。宿に帰ったのは夜中の1時過ぎだった。