ジョイントコンサートの交流会で交わした乾杯のグラス・・・
その乾杯の言葉も7ヶ国語を数えることになりました。グラスを掲げて、笑顔で高らかにその言葉をメンバーが叫ぶとき、「演奏会が無事に終ってよかった!」とホットします。
世界遺産のジェロニモス修道院での演奏、立派なホールでの落ち着いた演奏会。現地合唱団のご好意がいっぱいの演奏会でした。そしてなによりも二つの合唱団と、それぞれ食事をしたり、パーティをしたり、暖かい交流が出来たことは得難い経験でした。ことに、皆さんの協力による折鶴への反響!!時には小さな折鶴講習の輪もできて、これは「折鶴外交」と言ってもよいのではないか・・・そんな気もしました。
カステラ、金平糖、コップ,合羽、たばこ、じょうろ、かるた等々、ポルトガル語が日本語化しているほど古くから日本と交易のあった国・ポルトガル。闘牛、フラメンコ,そしてカルメンとドンキホーテの国・スペイン。漠然とそんなイメージの国々でしたが、行ってみると本当にすてきな沢山のことに接してきました。
今度は赤、その次は紫と、バスの車窓を流れる野の花のじゅうたん。「ここに地終り 海始まる」の詩そのまま,さいはてのロカ岬。グレゴリオ聖歌が響いているような世界遺産の聖堂。セビージャでは花祭りの期間で,町中に民族衣装に着飾った少女たちが溢れていて楽しい思いをしました。そして、目を見張る、絶品だったイカスミの料理、美味な小ぶりな鰯の塩焼き(おいしい!と頭から召し上がる片野先生に、現地の方々は目を丸くしていました)。・・・いいことイッパイの旅でした。
(団長 根村 旅行記より抜粋)
|
|