閉じる 海外演奏旅行記 ポルトガル・スペイン
←前 頁 P-8 付-2 P-9 P-10 P-11 P-12 P-13 P-14 付-3
アビラ(AVILA)
宮下ともこ    
  5月1日の自由行動の日は、メーデーということもあり、マドリッド市内の美術館やお店はお休み。どうしようか、とパラパラガイドブックをめくっていると「アビラ」という町が紹介されていた。11世紀激化するレコンキスタの最前線として城壁が造られ、城壁の保存状態の良さは、ヨーロッパでも10本の指に入るもので、中世にタイムスリップする街と紹介され、マドリッドから1時間半の距離ということもあり決定した。

  オプションに参加しなかった高野、今村、柴田、野村、宮下という5人で出掛けることにしました。ホテルを8時に出発。タクシーでアトーチャ駅へ行きました。前日、AVEで到着した時に、アビラ行きの時刻とチケット窓口の情報をゲットしていました。しかし、いざ行くと「ここではない。」と言われ立往生。アトーチャではなく、チャマルティン駅発と分かり、移動。結局、マドリッドの町を出発したのは10時でした。電車は徐々に高度を上げ、山へと登っていきます。牧草地が広がり、緑豊か。“牛ちゃん”がのんびりと佇んでいました。松本伸子さんに見せていただいたガイドブックに、アビラ牛は『スペイン一』と書かれて、放牧されている牛たちを見ながら、「きっとおいしいに違いない。」とちょっと残酷なことを思いながら眺めていました。

  11時40分アビラ駅に到着。シエスタで14時には見学が出来なくなるため、ちょっと気持ちは焦り気味。ここはスペイン語が話せる高野さん、今村さんを頼りに観光案内所で情報収集。そこでもらった地図を開きながら、それでも迷い、ようやく最初の目的地サン・ビセンテ教会に着きました。200年間造り続けられた12~15世紀のロマネスク様式の聖ビセンテの墓がある教会です。 続いて城壁内に入り、要塞をかねた大聖堂に向いました。無料でカテドラル内に入れましたが、美術品や所蔵品を見るには4ユーロ払わなければならず、皆なシビシブ払って入りました。入ってみるとラファエロの絵画や五線でしたが、グレゴリオ聖歌のカラフルな大きな楽譜などの展示物がありました。野村さんは「こりゃいいわ。」と連発し。デジカメに収めていました。「あれれ。さっきまで入るのを渋っていたのは誰だっけ?」と私。次は城壁を昇りました。88の半円形の塔を持つ城壁は重厚感がありました。城壁の上からは、奇岩が積み重なる平原や牧草地、遠くには雪山が眺められました。この時、時計は14時をさしていました。

  いよいよアビラ牛の昼食へ。ここでは今村さんが、先頭に立ち、雰囲気のよいレストランに入り、アビラ牛がメニューにあることを確認し、席に着きました。骨付きのステーキは、やわらかく、ジューシーで勿論おいしかったです。高野さんは「今村さんの執念で食べれた」と話していました。ボリュームのある肉を一人淡々と食べていたのは柴田さん。食欲旺盛でした。そして最後に Cafe' con leche を飲み、堪能しました。

  食事に時間をとられたこともあり、急いで駅へ戻り、電車に乗りました。おじ様4人は並んで座り、スペインの陽を浴びながら居眠り。「この景色を前に眠ってしまうのはもったいない」と私は一人窓にかぶりつき、窓の外を眺めました。

  最後にちょっと冒険。アトーチャ駅より近いのではないかと、途中駅で下車。地図と勘を頼りに「あっちだ」「こっちだ」と言いながら、賑やかにホテルへと帰りました。今回、城壁内はあまり見られなかったので、機会があれば又行ってみたいと思いました。