閉じる 海外演奏旅行記 台湾 台北市
表 紙 目 次 P-1 P-2 P-3 P-4 P-5 P-6 P-7 P-8 次 頁→
☆台湾人は日本人の歌を愛し こんなに心も距離も近かった!! -2

(第二日)


(驚き・その5)・・・午前は、引き続きの観光。メインである故宮見学。確かに広いし、たくさんの品々。何で白菜がそんなにすごいのか? なんて思ってましたが、やはり翡翠の実物を見ると、立派!! 他にも、ものすごく細かい細工をした象牙の作品など、楽しく見入ってしまいました。また、ゆっくり行ってみたいところです。


(驚き・その6)・・・午後、飲茶の食事を終えて、いよいよ演奏会場入り。大安キリスト長老教会です。ビルの中にある教会でしたが、とても違和感の無い作りでした。

まず最初に手作りレイを一人ひとりにかけてくださる歓迎ぶり(このレイは、のぼこんのどなたかの発案で、急遽、我々の第二ステージの衣装にも使われました。交流の気持ちが伝わりましたね)に感激。続いて、お茶の一息のあと、日本語を勉強中という方々との交換会までセットされていました。これも楽しい驚き。夜の食事が遅いからと、お汁粉のおまけまで。細かい心配りです。


演奏会では、台湾の「しょうねん」は55歳以上の「松年」であることの発見や、隅田川の旋律に賛美歌を乗せた歌を聴けるなど、本当に楽しいことばかり。観客も大勢集まっていただき、充実した1時間半でした。
私たちも、練習の成果を思い切り発揮でき、特に日本語の唱歌は、聴衆の皆さんがとても満足そうに聴いてくださっていたのを覚えています。
日本が昭和の戦争の時代に、統治下においていた台湾。そういった心の底のわだかまりというか、微妙な心の翳を吹き飛ばしてくれる幸せな心の交流のひとときでした。一緒に歌を楽しむということは、平和を作り出し、維持し、謳歌することに繋がるのだと再認識しました。

演奏終了後の宴会も、これまた楽しいひととき。
左端 お子さんが西川口にいるおばあさん
その隣は蔡夫人
各テーブルに日本語ができる松年の方を一人ずつ配し、話しやすいようにしてくれました。男声陣の多いテーブルでは乾杯(カンペー)の嵐も。皆、紹興酒の上手さに感激していた様子です。
私の隣のおばあさんのお子さんは西川口(私の住んでいる朝霞市の隣)に家を持っているので、なんども日本を尋ねたことがあるとのこと。世の中、狭いです。
11時近くまで皆さん残って、最後はずっと手を振ってのお見送り。バスに乗り込んだ時には、目頭も熱くなってきました。

(最終日)
(驚き・その7)・・・昨日の朝食時の大混雑とはうって変わっての静かさに、そうか今日はGW明けだったっけと実感。部屋から会社へ電話をしたところ、ほんの1~2分に200元(NT$)近くかかって、やっぱり国際電話なんだったとこれもびっくり。
連泊される片野先生と川越さん夫妻のお見送りに、多くの方がロビーに集まった時は雨季特有の大雨。「これじゃ、観光も大変ですねぇ」とお気楽なお見送りをしてましたが、帰郷後お聞きしたら私たちが台湾を出た直後から快晴の素晴らしい天気になったと伺って、日本に帰ってきてからもびっくりの連続でした。どうも雨男は私だったかも。ご同行いただいた皆さん、失礼いたしました!!
そして、根村さん、とにかく無事のご回復、おめでとうございます。また、次の機会には元気で一緒に参りましょう!!