閉じる 海外演奏旅行記 台湾 台北市
←前 頁 P-9 P-10 P-11 P-12  登戸混声合唱団の紹介(台湾版)
楽しい演奏旅行でした
今村勝行        
成田から台北まで約3時間、自宅から成田まで ドアーツウードアで約3時間弱、時差は1時間、なんだか外国へ行くような気分がせず、おまけに、気温が川崎と余り変わらず、人々の体形も似ていて、本当に外国かと紛うばかりでした。町の看板はみな漢字(当然ですが)、しかも略字でなく昔習った漢字で見れば意味がわかるので、大変気楽な感じがしました。発音は解りませんが、意味はよくわかりますので、筆談で意思が通じます。片言ながらでも日本語が喋れる人が多く、これも気楽さを増します。

略40年振りの台北訪問で、モダンに変身した 綺麗な姿に驚きです。びっくりするような摩天楼も出来ていて世界一の高さを誇る101階建てとか、正に驚きでした。台北101は雨に煙りながらその威容を誇っていました。お天気だったらさぞ眺めがいいだろうなと、雨が恨めしく感じられました。
大安教会につくと、紙製のレイを全員にかけて下さって少しでも日本語の話せる方々が話しかけてこられ大歓迎をうけました。熊本に姉がいるという人がおられ、早速須山さんをお呼びして、想定外の歓談を致しました。教会の会場は歌いやすい感じで、ほっと一安心致しました。

雨が小降り、小止みになる隙に少しでも観光しようと先ずは、台北最古のお寺「龍山寺(ロンサンスウ)」を見物、典型的な中国寺院で屋根の装飾が見事でした。
 かの三国志で著名な関羽を祀った行天宮では、お庭に机を並べてお供えの台とし、沢山のお供えが種々雑多ありましたが、このお供えをしてお祈りを済ました後、又それらを持ち帰るとかで、熱心にお線香を上げながらお祈りしている多くの人々を見かけました。

そろばんの始祖で商売の神様としても信仰厚いそうです。お供えを間違えたり他人の物を取っていったりしないかと余計な心配をしたり不信心ものの恥さらしですが興味深々でした。なお、お寺でおみくじをひくのですが、日本と違った大変興味ある複雑なやりかたで、霊験あらたな感じを受けました。お寺の賑わいは驚きです。信心深い方々が多いようでした。
台湾民主記念館は純中国式巨大建築で、二階に大きな故蒋介石総統の坐像が置かれていました。中世記念公園は広々として大変美しい。流石という感じがしました。

観光の目玉はなんといっても故宮博物院でしょう。途中ルネッサンス様式の赤レンガ作りの総統府(旧台湾総督府)を素通りし、芝山公園の恵済宮を遠目にし、故宮博物院に到着、既に多くの観光客がはいり、大賑わいでした。目玉の収蔵品には黒山の人だかり、近くをうろうろしながら空くのを待ってやっと見物にありつけるといった状況を繰り返しほんの一部を見学してきました。
何せ約70万点といった膨大なコレクションがあり、そのうちの3~4千点を常設でみせるというもので、最低でも3日は必要といわれておりそれを1~2時間で可能な限り見ようという厚かましい見学。中でもピカイチは「翠玉白菜」、翡翠に彫刻を施したもの、翡翠で白菜を作ったものだが、よく見ると緑の葉の部分にキリギリスとイナゴが乗っている、これは驚きです。

翠玉白菜 緑の葉の部分にキリギリス 肉形石

玉器では、「肉形石」というのがあって、豚の角煮にそっくりの石がありました。どう見ても石とは思えない代物です。
細工がすごいのは、象牙の彫り物です。角の中に成功な細工のボールが五重にもなっており、正に驚きです。陶磁器、青銅器、書画など数々の逸品あり時間がないのが悔やまれる見学でした。広大な敷地に中国宮殿造りの立派なものでした。

衛兵の交代式をみようと、急いで「忠烈祠(チョンリエツー)」に向かいました。
此処は豪壮な中国宮殿様式の霊廟で、犠牲となった数十万の将兵が祀られている。衛兵の交代式は見もので、陸海空3軍の衛兵が護っている。立ち番の衛兵は瞬き一つせずりっぱなものです。
中々美形が揃っていて、銃をクルクルまわすパーホーマンスは面白い。うっかり間違えたり落としたりすると、休暇停止や減俸等の罰があり、最悪は首になるそうです。イケメンも楽ではありません。

雨で中々外に出られず、夜市も店がすくないとのことで台北駅の地下街を散策してきました。大変広々としていますが多くは飲食店、服飾店ばかりでくたびれ損でした。
ちょうど時節は梅雨で、雨ばかりでしたが、食べ物は美味しく、日本人にあうものが多く、皆さん親日的で、気の休まる旅でした。教会の演奏会場も歌いやすい感じで、楽しい演奏旅行となりました。も少し日にちが許されたらと悔やまれます。