閉じる | 海外演奏旅行記 イタリア | ||||||||
表 紙 | P-1 | P-2 | P-3 | P-4 | P-5 | P-6 | P-7 | P-8 |
O アッシジ 「アッシジの聖フランシスコ大聖堂でア・カペラを歌う」すごい魅力でした。グレゴリオ聖歌やモテットを歌うのなら、一度は数百年たった古いゴシックの大聖堂で、文字通りの「ア・カペラ」で歌ってみたいというのが夢でした。それがアッシジの聖フランシスコ大聖堂という由緒ある大聖堂で歌えるとは! ☆ 3月26日 ロ-マの朝は時々雨が落ちてくるどんよりした空。モ-ニング・コ-ルで起こされ、7時出発のバスに乗り込みました。みんな張切っていて、バスの中で自発的に練習を始めるほど。やがて先生の指揮で車中練習、熱の入り方もいつもと違う感じです。 サッカ-の中田君で有名になったペル-ジアの麓を過ぎると、間も無くアッシジの丘とその中腹に建つ大聖堂が見えてきました。麓の駐車場でバスを降り、坂の上のホテルへ。狭いホテルの部屋で慌ただしく着替え、階下の広間で練習を始めた途端に「早く来て下さい」とのお呼び。日本人の神父さんの案内で大聖堂へ駆けつけます。「早く、早く」と祭壇近くの参会者席に押し込まれました。 息を整える暇もなくミサは始まりました。神父さんが「ジャポネ……」と言っているのは我々を紹介してくれているのでしょう。まずグレゴリオ聖歌の「アヴェ・マリア」落着いて落着いてと言い聞かせながら、声を押さえて歌います。大聖堂の中にユニゾ-ンの歌声が柔らかく響いていきます。神父さんのお祈りや説教、参会者の唱和等があって次はキリエ。少し落ち着いてきました。大聖堂の中の響きを聞きながらゆっくりと歌います。 次に修道女が前に出て聖書の朗読が始まりました。こちらは少しお休み。大聖堂内を見る余裕もできてきました。壁際の一番端にいるので、参会者は前の方にいる修道女の人達しか見えませんが、後の方にもだいぶ人のいる気配がします。参観者の人達も多分立ち止まっているのでしょう。祭壇の奥はよく見えませんが、横の壁や天井の見事な壁画に眼が止まります。この大聖堂は、ジョットを始め13~14世紀の大画家の壁画がたくさんあることでも有名です。暗い聖堂の中でライトに浮きでた壁画の、やわらかな色彩の宗教画を見ていると、気持ちも落ち着いてきます。描かれてから五百年以上もたっているのに、とても新鮮な感じがします。 大聖堂のミサは、聖書朗読に続いて、お祈り・参会者の唱和と進みます。合図があって次はバ-ドの「アヴェ・ヴェルム」 だいぶ落ちついて歌えるようになりました。初めての4部合唱。ユニゾ-ンと違って各パ-トの音が、夫々に或いは和音として、大聖堂いっぱいに響いていきます。ラテン語もいつもよりスム-スに歌えるような感じがします。 神父さんの司会と参加者の唱和があって、次は聖体拝領、参会者が司祭の前に並んで聖体のしるしをいただいていきます。その間、パレストリ-ナの「アルマ・レデムプトリス」を歌います。パレストリ-ナはご承知の通りサンピエトロ大聖堂を始めロ-マの大教会の楽長をいくつも勤めた教会音楽の大御所・教会音楽のお手本と言われた人です。パレストリ-ナの数百曲のミサ曲やモテットはこうした大聖堂の中で歌うように作られ、また歌われていたのです。パレストリ-ナのア・カペラを文字通りカペラで歌う喜びをしみじみと感じ、1音1音噛みしめて歌いました。 |