1997(平成9)年  チャリティ No.10   ひとひらのあい コンサート

プログラム

ありがとうございました

 「ひとひらのあいコンサート」を続けて10年、思えば、ほんとうに多くの方々にお力添えをいただきました。
「またやって!」と握手してくれた障害をもつお子さん。
 このコンサートに賛同され、広くお薦めくださった、町会連合会長の故・手塚三義様。
 そして多くの町会長様や地域の方々。
 毎回、メッセージをお寄せくださり、団員の気持ちを鼓舞してくださった高橋市長様。
 いつもアドヴァイスや励ましの言葉をくださる川崎市文化局の昼間豊様。
 第1回以来、職場が変わってもお世話をいただいている社会福祉協議会の新谷勇郎様、佐俣千恵子様。
 後援いただき、記事にして下さった各新聞社の皆様。
「毎年、たのしみにしている」と、来てくださる皆様。
 地元で、最初から応援し続けてくださる宿河原第一長生会の松井敬吾様、「よこやま」の横山智恵様。
 チャリティの募金にご協力くださった皆様。
 一緒に歌い、またお手伝いくださった多くの歌仲間。
 縁の下の力持ちとして、裏方や雑用に奉仕してくださる“のぼこんPTA"の方々(メンバーの家族をこう呼んでいます)。
 そして、このコンサートの名付け親であり、音楽的なご指導だけでなく、いつも大きな心で私どもを支えてくださる片野秀俊先生。

 多くの素晴らしい方々に支えられた「ひとひらのあいコンサート」の10年は、私たち団員一人ひとりの人生にとって、最も充実した、意義深いものになりました。今は、これしかいうべき言葉がありません。ただただ、心から・・・ありがとうございました。

   1997.12.14
登戸混声合唱団   
団長根村道子   
団員一同   

      「ひとひらのあいコンサート」10周年に寄せて

指揮者 片野秀俊      

 今年も合唱コンクールの季節が終って、一年の締めくくりの12月がやってきました。日本の合唱界では近年特にコンクールが大流行りのようです。合唱団に実力をつけたり、ステージ度胸をつけたり、よその素晴らしい演奏を聞いて勉強したり、それはそれでとても有意義な機会ではあります。私も、その心地好い緊張感は好きですから、決してコンクールを否定するものではありません。しかし、ここの処どうも技術ばかりが先行してしまって、一番肝心なメンタルな繋がりに欠ける団が多くなったように感じるのです。
 本来、熱い血の通った人と人との和から生まれるはずの音楽が、妙に機械的になって、上手いけれど決して感動を与えない演奏が多くはないでしょうか。理屈や理論ばかりを振り回したり、何の面白みも感じないで声や音程や様式にばかり先走る人もよく見かけます。
 合唱本来の持つ、歌い合うということ、即ち、心を打ち、訴えるということを、今一度、原点に立ちかえって考え直さない限り、日本の合唱界の真の意味での発展は生れてこないと思うのですが・・・。
 「ひとひらのあいコンサート」を始めて、10年目を迎えました。地域に密着した合唱団として、少しでも何かお役に立ちたいという想いで名づけたこのコンサートは、団員一同が微力ながら全力を注いで、10回を数えることになりました。この間に、私たちこそいかに多くの人々の力によって生かされているかを、メムバー一同、感じることができました。
 毎回の企画は、手前味噌ながら、定期演奏会にも相当するような、内容豊かなものだったと思っています。皆様から頂いた会場での募金は、その全額に団員の志を加え、川崎市社会福祉協議会に寄託してきました。この催しに賛同し、一緒にステージに立って下さった方々にもお礼申し上げます。ほんのひとひらの小さな想いが人の心にやさしさと暖かさを届けられたとしたら、これ以上の喜びはありません。私は、ここにこそ、合唱団の持つもうひとつの大きな意義があるのだと信じています。団員数から見ても、力量から見ても、まだまだ小さな私たちですが、これからも決して慢心せず精一杯の心で歌い続けてまいります。
 団長の根村さん、また、運営スタッフやメンバー全員の、並々ならぬひたむきな努力と、毎年この演奏会を楽しみに聴きに来て下さる会場の一人一人の皆様に、心よりの感謝を捧げつつ。


ページの先頭へ