1988(昭和63)年  チャリティ No.1   ひとひらのあい コンサート
ごあいさつ

 歌うことの喜びを、みんなと分かちあいたい・・・それがコーラスする心の始まりだったのではないでしょうか。
 おこがましくもチャリティと銘打ったコンサートですが、ほんのひとひらのあいでもお役にたつことができたら・・・との願いによるものでございます。
 ささやかなコンサートではありますが、心をこめて「あい」を歌わせていただきたいと思います。演奏するのはおなじみの曲ばかり、思い出の糸をたぐりながら、心あたたかい宵を過ごしていただければ幸せでございます。
 「一緒に歌おう!」と賛助出演をしてくださったのは富士通川崎合唱団の方々です。このコンサートの趣旨に賛同し、ステージに参加してくださった友情に深く感謝いたします。
 なお、チャリティにつきましては、川崎市社会福祉協議会に託させていただきます。
 最後になりましたが、歳末近くのお忙しいなかをおはこびいただきましてありがとうございました。来る年が、みなさまのうえに、幸せな年でありますことをお祈り申し上げます。

   1988年12月18日
登戸混声合唱団   
団長根村道子   
団員一同   

ひとひらのあい
片野 秀俊   

 この夏に第一回定演を開いた我が登混は、この一年の想いを胸にxマスコンサートを開く。誰の心にもなつかしい曲を集めたこのコンサートは、これも初の試みであるチャリティコンサートなのだ。
 僕は、かねてより今回のような、すなわちチャリティによるコンサートを希望してきたが、やっとそれが実現できる事をとてもうれしく思っている。
 日頃忙しく時を過ごしている我々は、つい自分の視角の極端に狭まっていることを見失いがちではなかろうか。現代社会のすべてが近視眼的な動きをさらに強めていく中で、だからこそ、本来のあるべき人間の姿を振返り周囲を見回してみよう。限りない多くの問題を抱え悩み苦しむ人達、憎しみあうことの不幸を忘れがちな人達、そして歌う事の楽しさすら忘れてしまった人達・・・それらの人達に砂漠での一滴のしすくでもいいから潤いを。
 その潤いを分かちあいたい。永い間そう思い続けてきた。(僕が音楽を我が道と選んだのにもそこに一番の理由があったのかもしれない)それが今、皆と一緒に実現できる事がとてもうれしいのだ。
 秋が来て枯葉が落ちて、あの美しかった青葉達はどこへ行ってしまうのかと悲しんだ幼い頃があった。しかしその寂しさは感じながらも、一枚の葉が枯れ落ちて次の時代の生命を息づかせる力強い養分になっていくのだと思う時、どことなくうれしくホッとした気持ちになれるのだ。
 ほんのひとひらの、それが精一杯の愛ではないのだろうかと。本当は人は人のために生れ、人は人のために生きているのではないかと・・・。

1988.12.18   

            富士通川崎合唱団

 富士通川崎合唱団は、今年で団創立41年目を迎えましたが、平均年齢25・6歳と若い団員ばかりで構成されています。団員数は15名と少ないものの、今年3月には第2回定期演奏会、5月には社内コンサートなども開き活気に溢れています。練習は毎週水曜日に社内の練習場で2時間半程行なっていますが、残業・出張等も多くなかなか全員が集まれません。(しかし出張のおみやげが楽しみという人も・・・)
 登混さんとは、片野先生を通じて以前より交流があり、両団員を兼ねる者もいるなど、今回のコンサートでますます両団の交流が深まると期待しています。
(大村昌義一富士通川崎合唱団 団内指揮者)

            登戸混声合唱団

 登戸混声合唱団は、昭和54年春、片野秀俊先生を中心とする有志で結成されました。毎週1度の練習を重ね、例年の多摩区合唱のつどいや川崎合唱まつり、アミーチ・デル・カント・146に出場するなどの活動を続けてきましたが、この7月に第1回の定期演奏会を開いたところです。
 結団当初は登戸付近のメンバーが多かったのですが、今では「チョット見学だけネ」と来てトリコになってしまった練馬の住人をはじめ、中野・世田谷・横浜・杉並等、今はかなり遠くからも練習日を待ちかねて通ってきます。
 毎週練習後、先生を囲んでのお茶会(自由参加)や時には飲み会、また楽しくも苦しい合宿など、親睦の場には事欠きません。「あったか~い雰囲気」が自他ともに認める“のぼこん"の姿なのです。


ページの先頭へ