ホーム 目次へ戻る 前ページ 次ページ      
エッセイ
-ぼくの道-
委嘱作品『日本の笛 PartⅠ』
歌曲『日本の笛』を合唱曲へ

 “ゆりかごに揺れて静かに眠れ、風はそよそよと白き腕(かいな)に吹くよ”(平井康三郎作詩)。たくさんの合唱愛好家の人たちが一度は耳にし口ずさんだ小曲ではないでしょうか。

 1957年、小学校2年生になっていた私は、生まれて初めてこの『ゆりかご』の2部合唱曲を担任の先生に教えていただいたのですが、その時の美しくやさしく温かい音楽と出会った衝撃は、その後の私が音楽へ傾倒していく基礎を形作ってくれたように思います。
 5歳の頃からいろいろな子ども音楽コンクールで歌ってはいましたが、すべて独唱で、2声の響きがこのように歌の世界を広げてくれることに感動し、その後PTA参観の日、教壇に立ち、この曲でクラス仲間を指揮したことが忘れられません。

 この『ゆりかご』の作曲者、平井康三郎(本名・保喜)先生に、まさか30代後半になってお目にかかれるとは思ってもみないことでした(『お江戸日本橋』『スキー』『ひなまつり』『とんぼのめがね』『平城山』等々で有名な大先生がまだご存命とは、失礼ながら思いもしなかったのです。ごめんなさい)。

 それは1985年、私が正指揮者を務めていた日本合唱協会(日唱)の第81回定期演奏会「北原白秋~わが心のふるさと](指揮:小林研一郎、お話:平井康三郎)の折でした。

 北原自秋の詩集『日本の笛』から21編を選んで作曲された平井先生の歌曲集『日本の笛』。そこから10曲を混声合唱曲にしていただいた『日本の笛PartⅠ』のステージで、当時83歳(先生は1910年〈明治43年〉高知県出身)の平井先生は、東京文化会館小ホールのステージに据えられた直径1mの大太鼓を、そのガッシリした体?で両手を振り回し、ものすごい迫力で叩き続けたのです。その様子には、私たちメンバーも小林研一郎さんも息を呑むばかりでした。

 その2年後、平井先生は「よんでん(四国電力)芸術文化賞]を受賞なさり、故郷高知市で記念コンサートが催されました。日唱と私も同行したのですが、前日から先乗りしていた先生は、昼前から歌曲を歌うソリストたちの練習に付き添い、続いて私の指揮する『日本の笛』では再び大太鼓を力強く叩き、夕方まで休むことなくリハーサルを続けたのです。

 ところが、先生のパフォーマンスはそれだけではありませんでした。夜9時に終わったコンサートの打ち上げでのことです。かなり疲れて椅子に足を投げ出していた私やメンバーたちを尻目に、先生は何度もグラスの日本酒を空にし、『よさこい節』を大声で歌い、地元の方だちと、何と夜中の12時過ぎまで巨体を揺さぶり踊りまくったのです。そのものすごいエネルギー、力強さに私たちは呆気にとられ、あの勇姿は今も目に焼き付いています。兎にも角にも豪快無双な先生ではありました。

 その1年後のこと、『日本の笛PartⅠ』が忘れられず、何とか女声合唱曲への委嘱をできないか、と先生にお願いの電話を差し上げたところ、意外にも二つ返事でお引き受けくださいました。代々木のご自宅に何度かお伺いすることになり、打ち合わせをさせてもらいましたが、その折、チェリストとして名を馳せていたご子息の丈一朗さん、お孫さんで指揮者の秀明さんにもご紹介いただいたのでした。

 先生の25畳ほどの仕事部屋にはグランドピアノが2台据えられ、その上にはおびただしい楽譜が山積みで、すてきなソファーとテーブル以外、四方の壁も音楽書籍や楽譜で埋め尽くされていました。そのお部屋で『日本の笛』についてのお話の他、演奏に関するいろいろなことを教えていただいたことは、私にとって心から感謝してもしきれないほどの有意義なひとときでした。

 委嘱した作品は、女声合唱団“コーロ・ファンタジア”が初演しましたが、小田急線の登戸駅近くにありました練習場に先生がわざわざ足を運んでくださり、メンバーたちに直接ご指導くださったことは、この上なく幸せな想い出です。

 ここに、平井先生が“コーロ・ファンタジア”のコンサートに寄せてくださったメッセージの一部をご紹介します。

―――
 私が北原白秋の詩集から21遍を選んで作曲した「日本の笛]は、今では最も日本的かつ国際的にも共感を呼ぶ作品として広く海外にまで愛唱されるに至った。さきに日本合唱協会からの委嘱で書いた混声合唱組曲「日本の笛」の大きな反響を踏まえ、この度の女声合唱版への委嘱を快くお引き受けした次第である。
―――

 このようにして女声合唱組曲『日本の笛Partl』は誕生しましたが、全21曲から成る歌曲『日本の笛』の残り11曲は、ついに合唱曲として世に出ることなく、平井康三郎先生は2002年11月30日、92歳で永眠されました。『日本の笛Partl』の合唱版が混声・女声ともに出版に至っていないことは誠に残念でなりません。
                           片野秀俊(合唱指揮者)

日唱が使った混声版手書き楽譜の冒頭 平井康三郎先生

ハーモニー192 2020年春号
「歌を生む・歌を育てる」わたしたちの委嘱作品
女声合唱組曲「日本の笛」(寄稿:片野秀俊

ホーム 目次へ戻る 前ページ 次ページ   ページの先頭へ