ホーム 目次へ戻る 前ページ 次ページ      
エッセイ
-ぼくの道-
福島県出身4人の指揮者による
福島復興祈念チャリティコンサート
第1回

 その日、オーストラリア・ウーロンゴンでのマチネ・コンサートを終え、私達は音楽の余韻に浸りながら安堵と共に心地良く疲労した身体をシドニーのホテルへ帰るバスの座席にゆだねていましたが、その知らせを聞いたのはそれからほどなくの事でした。

 添乗員の携帯電話に日本からの一報が入ったのです。「たった今、日本で大地震が発生!東日本全体に大混乱が起っている!」に続いて「東北の広い沿岸一帯に超特大の津波が押し寄せている!」間もなくバスの中の楽員達の携帯も一斉に鳴り出したのでした。

  ごった返すホテルのロビーに着いた時、すでに日本からの連絡は電波が不通になっていて、部屋に戻って写し出されたTVには信じ難い津波の映像と、福島原発の大崩壊が画面いっぱいに広がっていました。それは目を覆うばかりの情景で、後で聞くとあまりの悲惨さに日本国内ではTV放映されなかったものもあったという事でした。

 不安と心配でいっぱいの私達が帰国したのは17日、カンタス航空のパイロットや乗務員が「今、日本に行ったら放射能にやられる」と云って飛行機が予定通りに飛ばなくなってしまい、日程を延期し香港経由で乗務員を入れかえて、やっとの事で成田空港に着いたのでしたーーー。

  2011年3月11日、岩手・宮城・福島を中心地とした大地震「東日本大震災」が発生し、この地震による大津波は2万人にも及ぶ尊い人命を奪い、広い地域に未曾有の被害をもたらしました。福島県でも浜通り地方では、いくつもの町が跡形もなく流され何百人もの方々が犠牲になったのですが、福島県は更なる脅威にさらされる事になるのです。

  津波によって破壊された東京電力福島第一原子力発電所は、広範域に渡って放射性物質をまき散らし、未だに収束の見通しすら立っていないのが実情なのです。
あの日から4年4ヶ月の時が経過した今も、故郷を失い仮設住宅での生活に苦しむ人々が、県内だけでも8万人を数えますが、その上、追い打ちをかける如き、様々な風評被害は、現在も福島県民を苦しめているのです。

  音楽を生業(なりわい)として来た私達に、このような時、何かできるのだろうか。音楽を演奏し聴いて頂く事で、ほんの僅かでも、故郷福島の人々の力になれないだろうか。そんな想いから、このコンサートはスタートしました。

  福島県出身の4人の指揮者と、その傘下合唱団によるチャリティコンサートです。「人々の記憶から遠く薄れていく大地震、そして原発事故を決して忘れてはならない」その思いを込めて私達は歌い訴え続けてまいります。

2015.7.初旬 記
2015.7.25 浜離宮朝日ホール
ホーム 目次へ戻る 前ページ 次ページ   ページの先頭へ