ホーム 目次へ戻る 前ページ 次ページ      
エッセイ
-ぼくの道-
このたびちょっと 旅のはなし(2)
イメージ
 

 さて、パリで乗り継いで、痛む足をかばいつつマルセイユヘ1時間と少しの空の旅、一路南仏をめざして、ホテル「メルキュール」に到着したのが21:30。全く聞き取れない仏語と、僕も得意な日本語でのガイドさんの説明のあと部屋に入った頃には、何となく足の痛みもやわらいできた感じ。おまけに麻酔科の先生のS氏が早速、湿布薬を持参してくれるし、今回の旅行で最年長?、痛風のベテランでありますY氏の飲み薬やらも届き、勇気百倍。皆は長旅の疲れで、とっくに眠りについた様子だったが、宵っ張りで早起きの僕は、やはり同じように日頃から規則正しくない生活を常としている団長のマダム・根村と、ホテルのバーで、とりあえずの無事到着と、明日からの旅行とステージの成功を祈念して、にぎにぎしくも、厳かにワィンで乾杯したのであります(同行の根村さんのご主人は、とうに御就寝だそうで)。その頃には、おかげ様で足の痛みもすっかり治ってしまい、調子にのって杯を重ねた訳ですが。

 ところで、仏語の名詞には性別があるんだそうで、男性ならle、女性ならlaをつけるんだって。ビールは1a bière、ウィスキーならle whisky、なんとなくわかるような気がするよね。

 このバーのバーテンさんは、30代のスペイン系の女性だったんだけど、何と、向ヶ丘遊園の僕の住まいの近くにあって週に2、3回は顔を出す、500個以上ちょうちんのつり下がった「よこやま」というお茶漬居酒屋のママさんと、まるでソックリなのにはビックリだったね。この世には必ず自分とそっくりな人が居ると聞いてはいたけど、川崎とマルセイユが、いくら姉妹都市といったって、こんなこともあるのかと。違いといったら、しやべる言葉が違うことと、出てくる酒が川崎の方は芋焼酎と日本酒、マルセイユの方はワインやらカクテルというくらいなものなんですから。

 そのバーテンさんとしどろもどろの仏カタコト語で楽しく話し、記念写真など撮って部屋に戻ったのは夜中の1:00頃。皆さんは、とうの昔に白河夜船でしたが、ワインの酔いに心地良く、足の痛みも忘れていた僕に次なる事件が襲ってくるなど、その時、予想だにしなかったのでありました。  が・・・・(いつかつづく)

2016.1.6
ホーム 目次へ戻る 前ページ 次ページ   ページの先頭へ