|
||
現在、全日本合唱連盟傘下の全国各9支部に加盟している合唱団の総合唱人口は14万人に満たない。この数は「合唱王国日本」と一部で称賛されているにしては、日本全人口比として考えれば約1億2000万の国民に対しかなり、いやとんでもなく少ない数である。実際にはPTAや学生(小.中.高生)も数に入れれば300万は優に超える人達が合唱を歌っているとはいえ、それとてもまだまだ社会からメジャーな文化活動として認知されるに至る数ではない。 “どのような場所においても人が集まればハーモニーが響く”そんな合唱王国を夢見て僕達は日々精進している訳だが、本日話題にしたいのはこのこととは実は少々視点が違う。 同業者のことにふれるのはタブーなのだろうし、大いなる反発も受けるだろう。様々なご批判も甘んじて受ける覚悟で、今回は僕が40年の指揮者生活の中で山ほど感じた事のごく一部を、辛らつとは充分自覚しつつ吐露させて頂きたいと思う。 僕はこれまでに児重合唱団や大学合唱団も指導してきたが、そのほとんどは所謂一般の大人の混声・女声・男声団体である。そこにはそれこそ様々な経歴の人達が入団して来る。全くの未経験で楽譜に触れた事も皆無、五線も音符もドレミも全く初体験の人、子供の頃学校のコーラス部の経験だけで何十年も空白だった人、子供の学校のPTAで少し歌った事のある人、何も分からないけれどどうゆう訳か“第九”だけは歌ったのを自慢にしている人、そうかと思うと10代後半から歌い続けること40年、現在も入っている団数は7~8団体というつわもの等々、全くもって種々様々なのである。 さてそれらの人達を指導していて常々感じていることが今回のテーマである。 ありていに申し上げれば、要は指導者の間題なのである。 個人教室の先生に限らず合唱団の指導者、ヴォイストレーナーもしかりである。同業の仲間に喧嘩を売っているようで心苦しい思いは重々持っている。しかし僕はそれよりも何よりも、謝礼を払い悪い発声やクセをしっかり身につけさせられてしまった揚旬、何も知らないばかりに慕い、信ずる先生にひたすらついて行くアマチュアの合唱愛好家の人達があまりに哀れで可哀想でならないのだ。但し、指導している先生の中にも素晴らしく尊敬に値する方々も沢山おいでなのは承知している。しかし例え都内近郊に1万の団体があってそこにそれぞれ指導者がおり、またものすごい数の歌やピアノの個人教室の先生と自称する方がいる中で、一体何人の立派な見識と技術指導力を持った先生がいるだろうか。メンバー、生徒は迷える仔羊同然なのである。彼らは指導者が大好きで神様のように慕って信じてついて行くのだ。どうか様々な指導的立場にいる皆さん、生徒に、メンバーに本当の真実の愛情を持って誠実に接して頂きたい。 歌うための基本中の基本である正しく立つ姿勢、本当の腹式呼吸(腹斜筋のこと、対抗筋のこと、他)と胸式呼吸との違い、美しい口形、息の流れ等々をわかりすく正確に教えてあげてほしい。辞められては困ると思ってすぐ曲を歌わせたり、現時点では無理な音域まで歌わせ、すぐ発表会を開きたがり、「良かったよ、良くなったよ」と誉めるだけで終わるような指導はしないで欲しい。未経験だけど何色にも染まっていない純白な素材をマイナス方向に引きずらないで欲しい。一度マイナス色に染まったものを、純白に戻しプラス色に変えるのは並大抵のことではないのだから。 これからの日本を合唱王国に導いて行けるのは、ひとえに、ひたむきに一人一人を正しく指導して下さる先生方の努力と、本当の愛情を注ぎ込む想いがあってこそなのだから!!「世にダメな生徒は一人もいない。いるのはダメな指導者だけだ」―昔から言われている有名な言葉である。 一方、団員の方に云いたいことは、いつも注意深く意識して周りを見渡していれば、いくらでも最高の“先生”は見つかるという事。すべての自然の中には、ナチュラルで理想的な発声を教えてくれるものが山ほどあるし、身の回りには感性を磨いてくれる材料は無数に存在している。真摯に常に注意深く、周囲に神経を注ぐ事こそ、何より自己を高める最高の方法なのだということである。 |
||
2014.3.11 |