ホーム 目次へ戻る 前ページ 次ページ      
エッセイ
-ぼくの道-
番 外 編(1)
イメージ

 “勤労奉仕”という言葉をご記憶の方は多いだろう。『公共の奉仕として労力を無償で提供する』という意味らしいが、主に皇居へのそれを指す事が多かったように思う。

 僕がまだ幼稚園に入る前くらいからだから、かれこれ60年程も以前の事になるが10年間程毎年のように母は、皇居に勤労奉仕に行っていた。婦人会の副会長をやっていた関係で10名位の仲間達と一緒に上京していたようだ。数日間、皇居に出向き、庭の草むしりや、枯葉集めや、お掃除をして帰ってくるのだ。
お礼に宮内庁から、赤と緑と金と銀の縦縞の入った特製の鉛筆1ダースを頂いて帰ってきた。子供達3人はそれを一本ずつもらい、大層大切にちょっぴり誇らしい思いでランドセルに忍ばせていたものだった。

  僕が中学に進んだ頃から、鉛筆にプラス「恩賜のタバコ」も頂いてくるようになった。今ではめずらしくもないだろうが、金文字が印刷されて菊の御紋の入った煙草だった。戸棚の引き出しに大事にしまわれていたのをこっそり隠れて一本拝借し吸ってみたが、にがくてけむくて何にもうまくなかったし、有難い感じもなかったのが当時の正直な感想である。

 中学生にはちょっと無理だったようだが、これが僕のタバコ事始め、タバコを口にした最初の体験になった。高校を卒業し18才で上京してからは、真面目に一日も欠かさず、46年間タバコを吸い続けているが、いまだ専売公社からも全国タバコ組合からも皆勤賞を頂いていない。

 島倉千代子さんが11/8に亡くなった。75才だったそうだ。僕は2・30代にテレビの歌番組などの仕事で何度もご一緒したが、お話した事はついになかった。「この世の花」「からたち日記」「星空に両手を」「人生いろいろ」他、数多いヒット曲の中で「東京だよおっかさん」はとりわけ僕の胸に響いてくる曲である。
“あれはあれは二重橋、記念の写真をとりましょね”。僕の母は歌ならクラシックから歌謡曲まで何でも好きで「東京だよ~」も母がよく口ずさんでいたのを聴いて覚えてしまった。

 その二重橋を背景に小学校六年の修学旅行の時、撮った写真がある。セピア色に色あせたそれは、最前列の真中、担任の先生の隣に、ガリ痩せでチビの僕がチンマリ座っている。母が勤労奉仕で来ている、この庭と二重橋をバックに自分が写真に収まっている事に、嬉しいような何か不思議な感覚でいたその時の様子が今も忘れられない。だから島倉千代子さんが歌った「東京だよ~」は、僕にとって懐かしい昭和の想い出の一曲なのだ。

 美空ひばりさん、石原裕次郎さん、藤山一郎さん、東海林太郎さん、霧島昇さん、伊藤久雄さん、三波春夫さん、高峰三枝子さん、三橋美智也さん、春日八郎さん、村田英男さん、近江俊郎さん他々、一緒のステージで仕事をさせて頂いた方々が亡くなっていく。とても悲しくて寂しく、残念な思いでいっぱいだ。

母は今、いわきの老人施設で95才を迎え、長かった激動の時をふり返りながら、一人ひっそりと余生を送っている。

2013.11.2
ホーム 目次へ戻る 前ページ 次ページ   ページの先頭へ